slingの健康日記

体と心の健康、たまに海外出張

2007-10-01から1ヶ月間の記事一覧

大会

協会の方々が初心者向けにルールの詳しい説明をしてくれた。 正式には革靴だめ、ヘソ出しだめ、襟なしだめ 矢取りの時に矢や的に手を触れない 結構、「これ何点ですかね?」と言いながらつい触ってしまうことがある 点数の読み上げは自分、同的の誰かが記入…

スコア

前日の練習で、協会の方が点数付けの練習をもう一度やっておきましょうと、スコアカードを渡してくれた。三射ずつの合計を書き込んで行くのだが、大体、真ん中って何点だったっけ、というレベルである。 Xって真ん中の丸なの、それともばつ印ちょうどに当た…

大会?

今週末に大会があるとのこと。へぇーと言ってたら、協会の人が「出てもらわにゃ困る」と。まぁ、枯れ木もなんとやらということだし、私でよければ喜んで〜と言っては見たものの、 今日もチェストガードのボタンの留め方がわからず、留めて貰ってしまった! …

ひょっとこ

ローアンカーでうつ瞬間の人の顔は口が尖って、魚屋のおじさんから深窓の令嬢まで、まるでひょっとこのようになっている。でもとてもかっこいい。リリースの瞬間に右手がぱっと開いて首を切るような動きも見ていて気持ちがいい

ストリングをしまう

弓を分解するときにはもちろん、ストリングを外します(あたりまえ)。ストリングのねじれ具合で弓にかかる力が変わるので、ねじれ具合を保ったままにしてやる必要があるそうです。片方のループの中にもう片方のループをちょっと入れてちょいちょいとまとめる…

練習はここで

土曜日に行くとカードを作ってくれます。赤い○が付いていると一人では練習できないのだそうです。上手になってこの○が外れると、一般開放時の好きなときに来て練習できるのだそうです。一人で的の畳を出すのが大変そう、、、と一瞬思いましたが、上手くなれ…

ストリングのかけはずしはいつも緊張、、、

弓をしまうときには、ストリング(弦)を外します。自分で弓を持っている人は弓自体を分解していますが、私は協会の弓を使っているので、ストリングを外して、弓の置き場所にしまうだけです(おかげで練習時間ぎりぎりまでうてます!)。ストリングのかけはずし…

雨の日の矢取りはツライ

一通り打ち終わると「矢取りお願いしま〜す」の声と共に、全員で的の方にささっと行ってささっと矢を取って来ます。 後ろに誰も居ないのを確認して安全に、 矢を曲げないように根元を真っ直ぐに持って慎重に、 自分が最後にならないように急いで、 この前、…

矢を壊した、、orz

引き腕が最初から上がっていないとダメ、と注意されました。自分は最初は肘が落ちていて引き切るあたりで無理やり上げているようなのです。それだとこれから屋外用の強い弓を使うようになると引けなくなるよ、と言うことでした。よし、そうか、肘を上げて、…

カラオケだけにして下さい

小指を立てて弓を引いてしまったら、理事長のTさんに「えー、それはカラオケだけにして下さい」と言われてしまいました、、ハズカシ。正しくは小指と親指でしっかり輪を作って引く(のでした)。親指の方を小指にかぶせる感じです。

チェストガードの着け方、、、

弓と矢だけ、、ではなく、いろんな用具がありました。 チェストガード 胸当てです アームガード 持ち手の腕に着けるやつなんですが、いまいち、目的不明です。 人によってはこれが無いと腕が傷だらけ、なんだそうです。 指にはめるやつ なんて言うんだか忘れ…

首を切る

一番最初に教わったときは「くちびるの右まで引いて離す」と言われたのですが、これは入門用らしく、途中からあごの下方式も教わりました(と言うか、私にも教えて下さいっと、自分からねだったのです、、)。あごの下に引き手の人差し指が来るまで引いて、『…

矢が外れてしまう

矢をつがえて弦を引くと、矢を乗せる台から、矢がポロっと外れてしまう。右手(=引き手)がしっかり固まっていないせいなのだそうだ。引く前にがっちりと形を作って、そのまま肩で引く(初心者のイメージで書いているので正しくないかも知れません、、、)のだ…

射線

最初に教わったのは「安全」に対することでした。体で覚えないと意味がないので、ともかく、何回も何回も繰り返して教えてくれました。射線に出ない限りは絶対に弓を引いてはダメ、矢を持たなくともダメ。矢をつがえるのも射線に入ってから。誰かが射線に入…

サイト

右に行くなら右へ、上へ行くなら上へずらす。でも大事なのは真ん中に当たることではなくて、どこでも良いから一箇所に集まること。それには、弦の引き方を同じにする。くちびるorあごの下できっちり止める。 サイトは曲がりやすいので、弓を分解して箱に入れ…

スリングとストリンガー

市の体育館で先月からアーチェリーを習い始めました。きっかけはなんとなく、、です。協会の方が親切に(かつ、面白く)教えてくれるのでとても楽しく練習できます。道具も全て貸して貰えます。最初のうちは的に当たる(真ん中でなくとも)だけで嬉しく、快感で…