slingの健康日記

体と心の健康、たまに海外出張

2007-01-01から1年間の記事一覧

クリッカー

今年も年末。年明けからタブ使うぞ〜、とゴロゴロしながらYouTubeを見ていたら、アーチェリーの唄が、、、。 クリッカーが倒せない?三秒以内にうたないと?DSOが笛を口にくわえてる?引き戻し?クリチョン?600Up?何回やっても何回やってもクリッカーが切…

アーチェリーと超電導(超伝導)の関係?

ダイニーマという高分子は弦(ストリング)に使われることが多いが、この樹脂は低温で膨張する性質があるため、超伝導コイルのボビンとかに使うと低温でよく締まり、安定性が増すらしい。知り合いがダイニーマの研究をしているので思い出した。

防具購入

用具を買い出しに行きました。と言っても防具だけです。教えて貰った店の場所は駅から五分くらいで、華屋与兵衛(和食ファミレス)のところで曲がったところ。わかりやすかったです。スポーツショップの一角がアーチェリーコーナーになっていました。ちょっと…

アーチェリーショップ

アームガードにはいろいろ種類があるので、自分に合ったものを買うと良いらしい。今度、ここに行ってみようと思う。 〔Nさん〕Slingさん、もうボーナス出た? Sling:えぇ一応、、、。つまりそろそろ買えと? 〔Nさん〕いや、とりあえずアームガードとかだ…

寒いとき

昨日は風も強く、寒くて寒くて行射するのが大変でした。上着を着たいならば左袖を片脱ぎして桜吹雪にして、と言われました。正式にはコートとかは禁止なのだそうです。らくだの下着とかにした方が効果的かも知れません。あと、頭を冷やさないようにイヤーバ…

矢を継いだ、、orz

プシュっという音。隣で打っていらした上級の方に、「あれ、もしかして矢を打ったんじゃないかな」と言われた。矢取りに行くと、何と矢と矢がまっすぐ繋がって80cmになっている、、、。色々、ネタにされました。 月会費500円じゃ安いな 黄色で繋がったンなら…

矢の揺れ回避法

先週は一週間仙台出張で、次は福井に週頭にカニ出張だったので、しばらくぶりに練習に来たことになる。引き分けの時に矢が激しく揺れてすぐにレストから落ちる。いつもの感じが掴めない。Nさんに、まず「最後にあごに持って行くときに指先だけでやろうとす…

ノッキングポイント

協会の方で、貸し出し用の新しい弓を何本か買われたようで、Kさんがノッキングポイントを作っていらっしゃったので、パチリ。すると「え〜!?、これは企業秘密ですからぁ〜」 だそうです。

弓の組み立て

弓の分解は出来るようになりましたが組み立てが未だ不安です。リムと弦の上下を間違えてしまうからです。 ハンドルを持って、上側のリムに何も字が書いてない方が見えるように。 字が書いてあるとそれをサイト代わりに使ってしまえるのでルール違反になる そ…

まだ弦が揺れる、、、

今日は小さな的で18m、またヘタになった気がする。「右手の基節(指の付け根)をまっすぐにして」と言われた。まっすぐに固めていると、肩で引けるのだそうだ。その他にもいつも言われていること三つ: リリースの際、腕を一瞬で引き、一瞬で離す。『ズリズリ…

丁寧に丁寧に

今週は土日の両方行った。今週の日曜日は屋外レンジ(射場)練習なので土曜のうちに自分の弓を畳んで持ち帰る必要がある。今回も役員の方に車で運んで貰った。ジュニア講習会の受講者も何人か来るとのことで合計10本以上の弓と防具と矢を運搬することになり…

ようやく、一人で畳を背負って運べるようになった。降ろすときがまだ大変。慣性モーメントがでかいので急に方向を変えると腰がねじれてぎっくり腰になるかも知れないので注意。役員の人は「コレが一番のトレーニングだよ」とおっしゃっていたが年寄りにはツ…

ビルを持っている?

忘年会はどうやら理事長さんのビルでやるらしい!

オランダ製

的紙ってオランダ製(Netherland)だったのね。へぇーへぇーへぇー。 検索するとブヨン(Björn Bengtson)とかSOMAとか、JVDとか言うメーカー名が出てくる。ちなみにFITA本部はスェーデン。ちなみに、こちらで使っている的紙はJVDだった。的紙はターゲットじゃぁ…

雨の日の矢取り

先週末もしっかり小雨でしたが、的台の畳にビニールをかけてもらい、その上から射っていたので矢取りで抜くときも苦になりませんでした。しかし、木枠に当たったとき全く抜けず、矢を曲げるといけないので、役員の方を呼ぼうとしたら、自分の矢取りを終えて…

忘年会

いつもの場所で忘年会です、と言われたのですが、一体全体、、、。Kさん曰く、 駅降りたら、マンホールから右手に向かって50歩進むと本屋があります。多分猫がいます。そこを左に曲がって47歩進むと的紙が張ってあります。身分証の提示を求められるかも知れ…

しばらくぶり

法事その他の行事があってしばらくお休みしていたら、また、「アームガードどっちにつけるのかわからない状態」になってしまいました。今度は役員の人に見られないように、他の人の付け方を横目でにらんで、さささっと付け直しました。でも、ボウスリング、…

大会

協会の方々が初心者向けにルールの詳しい説明をしてくれた。 正式には革靴だめ、ヘソ出しだめ、襟なしだめ 矢取りの時に矢や的に手を触れない 結構、「これ何点ですかね?」と言いながらつい触ってしまうことがある 点数の読み上げは自分、同的の誰かが記入…

スコア

前日の練習で、協会の方が点数付けの練習をもう一度やっておきましょうと、スコアカードを渡してくれた。三射ずつの合計を書き込んで行くのだが、大体、真ん中って何点だったっけ、というレベルである。 Xって真ん中の丸なの、それともばつ印ちょうどに当た…

大会?

今週末に大会があるとのこと。へぇーと言ってたら、協会の人が「出てもらわにゃ困る」と。まぁ、枯れ木もなんとやらということだし、私でよければ喜んで〜と言っては見たものの、 今日もチェストガードのボタンの留め方がわからず、留めて貰ってしまった! …

ひょっとこ

ローアンカーでうつ瞬間の人の顔は口が尖って、魚屋のおじさんから深窓の令嬢まで、まるでひょっとこのようになっている。でもとてもかっこいい。リリースの瞬間に右手がぱっと開いて首を切るような動きも見ていて気持ちがいい

ストリングをしまう

弓を分解するときにはもちろん、ストリングを外します(あたりまえ)。ストリングのねじれ具合で弓にかかる力が変わるので、ねじれ具合を保ったままにしてやる必要があるそうです。片方のループの中にもう片方のループをちょっと入れてちょいちょいとまとめる…

練習はここで

土曜日に行くとカードを作ってくれます。赤い○が付いていると一人では練習できないのだそうです。上手になってこの○が外れると、一般開放時の好きなときに来て練習できるのだそうです。一人で的の畳を出すのが大変そう、、、と一瞬思いましたが、上手くなれ…

ストリングのかけはずしはいつも緊張、、、

弓をしまうときには、ストリング(弦)を外します。自分で弓を持っている人は弓自体を分解していますが、私は協会の弓を使っているので、ストリングを外して、弓の置き場所にしまうだけです(おかげで練習時間ぎりぎりまでうてます!)。ストリングのかけはずし…

雨の日の矢取りはツライ

一通り打ち終わると「矢取りお願いしま〜す」の声と共に、全員で的の方にささっと行ってささっと矢を取って来ます。 後ろに誰も居ないのを確認して安全に、 矢を曲げないように根元を真っ直ぐに持って慎重に、 自分が最後にならないように急いで、 この前、…

矢を壊した、、orz

引き腕が最初から上がっていないとダメ、と注意されました。自分は最初は肘が落ちていて引き切るあたりで無理やり上げているようなのです。それだとこれから屋外用の強い弓を使うようになると引けなくなるよ、と言うことでした。よし、そうか、肘を上げて、…

カラオケだけにして下さい

小指を立てて弓を引いてしまったら、理事長のTさんに「えー、それはカラオケだけにして下さい」と言われてしまいました、、ハズカシ。正しくは小指と親指でしっかり輪を作って引く(のでした)。親指の方を小指にかぶせる感じです。

チェストガードの着け方、、、

弓と矢だけ、、ではなく、いろんな用具がありました。 チェストガード 胸当てです アームガード 持ち手の腕に着けるやつなんですが、いまいち、目的不明です。 人によってはこれが無いと腕が傷だらけ、なんだそうです。 指にはめるやつ なんて言うんだか忘れ…

首を切る

一番最初に教わったときは「くちびるの右まで引いて離す」と言われたのですが、これは入門用らしく、途中からあごの下方式も教わりました(と言うか、私にも教えて下さいっと、自分からねだったのです、、)。あごの下に引き手の人差し指が来るまで引いて、『…

矢が外れてしまう

矢をつがえて弦を引くと、矢を乗せる台から、矢がポロっと外れてしまう。右手(=引き手)がしっかり固まっていないせいなのだそうだ。引く前にがっちりと形を作って、そのまま肩で引く(初心者のイメージで書いているので正しくないかも知れません、、、)のだ…